トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

地図作り☆地域を知ろう☆放課後等デイサービス_夢を叶える就労トレーニング教室八王子

2021-08-18
こんにちは 八王子市の放課後等デイサービス 夢を叶える就労トレーニング 八王子教室です。   中高生を対象とした こどもプラスめじろ台教室ですが 正式名称は「夢を叶える就労トレーニング 八王子教室」と言います。   今更ですが、特別支援学校や、特別支援学級に通う子どもたちの多くが 放課後等デイサービスを使う中で自主通所や、公共交通機関(電車やバス)を使用する機会が なくなっています。 電車やバスでも通う練習ができるようにと思い、めじろ台駅の近くに教室があります。 その結果が、将来の生活力や就労に繋がってきます。   今回は自分たちの教室の周りに何があるのかを理解するために 教室の外に出て自分なりの地図を作成しました!   教室の近くや駅の周辺を歩いて写真を撮ります。 「どこになにがあるかな?」と覚えながら写真を撮っていきます。   今年の夏も暑い夏ですので短時間でしかできませんでしたが 自分たちで撮った写真を教室に帰って印刷します。

写真を切り、印刷しておいた教室を中心とした周辺の地図に貼っていきます。   撮った写真の場所だけではなく、道順や景色、方向なども覚えておかなければなりません。 スタッフの中にも方向音痴がいます(笑)   道順・場所などを記憶するということは、発達障がいの人の中に抜群に得意な人がいます。 逆にそれが生きづらさになっている人もいますね。 自閉症スペクトラム(ASD)の特性「こだわりの強さ」と言われるものです。   今回の地図つくりは楽しみながら 方向感覚や、距離感、短期記憶をまとめて養うことができますね。   「これどこだったけな~」と言う子どもに 「それはここだったよ」と教えてくれるお友達もいました。   相手のことを思いやる気持ちも感じることができました。   最後に どこになにがあったか、見えたかを発表しています。   貼るだけ遊ぶだけではなく、自分の言葉でどこに何があるのかを説明ができると 具体的な説明や話し方ができるようになります。   少し涼しくなったら歩く範囲を広げることや、子どもたちのの生活圏内や 八王子駅周辺などもやってみたいと思います^^
=============================
姉妹教室の天神町教室・東浅川教室のブログも更新しております。ぜひ、ご覧ください(*'▽')
こどもプラス天神町教室
チャイルドブレイン東浅川教室
こどもプラスめじろ台教室
=============================

当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
お気軽にお問合せください。

 


こどもプラスは全国に教室がございます。
教室情報はこちらからご確認いただけます。

▲page top