こんにちは!
八王子市の放課後等デイサービス、「夢を叶える就労トレーニング教室八王子」通称:夢トレ教室です☆
今年はワールドカップがとても盛り上がりましたね!
夢トレ教室の自主活動では、サッカーをして楽しく過ごすお子様がいます!
今回は夢トレ教室でもサッカーを取り入れた運動遊びを行いましたのでご紹介いたします!
運動遊びにサッカーを取り入れることのメリットはたくさん!
普段行っていた柳澤運動プログラムで身につけた力を発揮するためにサッカーを取り入れました。
サッカーでは、”ボールを足で前に蹴る”という行動の中にも、
・片足で立つ→バランス感覚
・ボールやポールとの距離、ゴールとの距離を把握する→空間認知力、目で追う力
・どのくらいの力加減で蹴ればよいかをつかむ→固有受容覚の働き
など、様々な力・感覚を養うことも出来ます。
またこれらは日頃から行っている運動あそびからも少しずつ身についてきた力でもあります!
そして、サッカーを運動あそびに取り入れることで「シュートが決まった!」「ドリブルで進むことができた!」という、分かりやすい目標→達成感へも繋がります。
サッカーをすることで、キーパーに止められないようにするには「どこに蹴ればいいのだろう」という判断力も必要になるため、考える力も育まれます。
夢トレ教室でPKをやって楽しく体を動かそう!
スタッフがゴールキーパーを行い児童がシュートをしました。
助走をつけて勢い良く蹴るお子様もいれば、助走をつけないで狙いを定めて蹴るお子様もいらっしゃいます。
マットを立ててそれをゴール代わりにして行いました!
多くのお子さんが笑顔で楽しく取り組んでいました!
みんな力強くボールを蹴りシュートすることができました! ブラボー!!
以上、ワールドカップをテレビで観戦中に興奮のあまり声を出しすぎて喉を痛めてしまった志村がお送りしました!笑
今回のサッカーのように運動遊びに関する記述も掲載しています!下のリンクからご覧ください ♪

また、姉妹教室の「チャイルドブレイン東浅川教室」でも過去にフットサルに関する記事をご紹介しています!
こちらも是非ご覧ください!
コメント