こんにちは!夢を叶える就労トレーニング教室八王子の高桑です^^
新年度!新しい先生、新しいクラス等々ドキドキとワクワクとソワソワな4月でしたね。
夢トレでの4月の様々な様子をお伝えします♪
☆フットサル☆
皆で協力して準備をします!
フットサルコーチの浦谷先生(*^_^*)
楽しく丁寧に教えてくれるので、上達している児童がたくさんいます♪
最後はモップ掛けをして綺麗な状態にします。
モップ1つでも、まっすぐ進むことや、力加減を考えて進まないと綺麗にかけることができません。
ここでも養われる力がたくさんです(^o^)/
電車でGO!相模湖公園
静かにする、場所をとって座らない等電車でのマナーを守って、相模湖駅に到着♪
就労継続支援事業所B型 のレストラン青林檎さんにて、ダムカレーを実食!
カレーの中に、わかさぎがいたり、ご飯を崩すとカレーがドドドドドーーーーー!と流れてきたりと食べる前からワクワクの子どもたちでした♪
レトロゲームも見つけました(*’▽’)
最後は皆で記念写真☆★
お花見ピクニック
お弁当って何が入っているのだろう?何が必要だろう?等皆で考えて話し合いをし、買い物に行き、お弁当作りをしました(^_-)-☆
一緒におにぎりにぎにぎ♪
調理をやりやすくするために、食材をかいて、机に貼りつけます☆
お弁当箱の大きさを考えて、詰めて空間認知能力を養ったり、自分で作って食べる達成感を味わいました♪
八王子市役所の食堂でランチしよう
食券購入!お札を入れるのも、空間認知能力やお札がぐしゃぐしゃにならないように力加減を考えて、焦らずゆっくりいれます。。。
たくさんのメニューがありましたが、やはりカレーが人気^^
人にぶつからないように運び、下膳もしました。「ごちそうさまでした!!!」
南極・北極科学館
事前に準備をしたワークシートに沿って、様々な問題を解いて楽しみました♪
物を丁寧に触ったり、静かに観察したりと科学館でのマナーを守って過ごしました。
就労継続支援B型事業所『レストラン あさかわ』さん
就労見学も兼ねて、レストランあさかわさんでランチ(^_^)v
さすが、中学生・高校生!がっつりランチも皆完食でした!
立川防災館
防災館に行く前の1週間、教室でも防災訓練を行いました。
地震の時は、だんごむしのポーズをして身を守ることや避難場所までの道のりを実際に歩いて確認しました。
立川防災館では、VRを用いた地震や火災の体験を行い、防災訓練で学んだ内容も含まれており、とても勉強になった様子でした^^
めじろ台テラス駄菓子屋さん
地域交流も兼ねて、めじろ台テラスにて実行していただいている駄菓子屋さんイベントに参加しました☆
駄菓子屋さんでは、各児100円以内にお買い物をするトレーニングを行い、何を買おうかよ~く考えて選んでいました♪
保護者の皆様のご協力やご理解があり、イベントを通して様々な力を養う機会をつくることができました^^
心より感謝いたしますm(__)m
今後もスタッフ一同、児童が楽しみながら自立や就労に向けた力をつける経験ができるように考えていきます(*^-^*)
高桑
コメント